過去のアロマヨガクラス2
Lesson07
第7回 9月28日(金) リラクゼーション・アロマヨガ教室

英語・・・ブリッジ
サンスクリット・・・セッツバンダアーサナ
腹部を伸ばして内臓の機能を高めるとともに肩や背中太ももの筋肉が高まり腰痛も改善すると言われている。
また胸を大きく開くポーズでもあるので呼吸がしやすく、肺機能も高める。
強くてクリアな若返りへ導く香り。 ※高血圧、癲癇の持病持ち、妊婦、乳幼児の方は避ける
大人から子供まで使える「万能」精油。 ※妊娠初期の方は避ける。

本日は、「腰痛改善」をテーマに「ラベンダー」と「ローズマリー」のブレンドオイルでヨガを行いました♪
「ラベンダー」は、筋肉を弛緩させる作用や、痛みを鎮める作用などがあり、筋肉痛にも効果的です。エッセンシャルオイルの中でも直接お肌にも使用可能なオイルでもあり、アロマテラピーの中でリラックス効果の代表ともいえる人気のある香りのひとつです。古代ローマでは、傷の手当にいいとして、ハーブを浴槽に入れ沐浴していたそうです♪虫よけにも効果を発揮する優れものです^^
<参照:第1回「ストレス解消」、第3回「心地よく熟睡」>
「ローズマリー」は、血行促進を促してくれるので、筋肉疲労にはもってこい♪
料理にも頻繁に使用されるメジャーなハーブです♪特に肉の臭みを消し、鮮度を長持ちさせてくれる働きなどもあります。古くから宗教儀式にも使用されており、エジプトのファラオの墓からも発見されたんだとか!!
<参照:第2回「肩こり解消」>
今回は、腰痛改善がテーマだということで腰回りの筋肉をのばしほぐす動きをヨガに取り入れてもらいました♪
そしてやっぱり最初は呼吸を大事にはいるのがミソっ^^

呼吸の仕方を意識するだけでも代謝アップできるって知ってました??(´∀`)
鼻で吸って、鼻ではく!!!
その時に、のどをする感じではくと体温が高まりやすく代謝UPにつながるんですって(*^_^*)
呼吸の仕方ってほんと大事なんだなぁ~って最近思うことよくあります。
みなさんも、一度呼吸に意識する時間持ってみるもいいですょ♪

リピーターさんの姿は初回に比べて徐々に様になってきてますっ(・´з`・)
今回は、「腰痛改善」をしたかくてヨガ歴6年くらいの女性も参加してくださいました☆
毎回、このCG+Sではテーマを決め、それに合わせてエッセンシャルオイルをブレンドし、ヨガの内容をSHINちゃんにつめてもらいます。
心と身体のメンテナンスを同時にできちゃうのって、すっごいお得じゃないですか?(*^^)v
しかも、SHINちゃんも太鼓判!!
普通のジムのレッスン以上の指導をここでは教えてくれています(゚∀゚)
100分って長いようで、みなさんあっという間だったと満足そうに帰ってくださるのがやっぱりやってて良かったなと思える一場面ですね('A`)

今回はボールの大好きな生徒さんのご要望にお応えして、ピラティスボールをふんだんに使ったヨガを行ってもらいました(^_^)/
このピラティスボールが気持ちいいんですよねぇ~~~!!
あまりに好評で、生徒さんの中にはSHINちゃんから直接ご購入される方まで(笑)
ま、自宅でできるのが一番のメリットだからどんどん活用していただきたいな♪
私のように運動が苦手でもなにかで身体を動かしたとか、定期的に体を動かす時間を作りたいって方のために開講しているリラクゼーション・アロマヨガ♥
この前は、ようやくSHINちゃんにポーズが様になってきたと褒められました(・´з`・)
◆身体を動かしたいけど、ハードな運動は無理・・・(+o+)
◆定期的に体を動かす場所がほしい!!
◆香りを楽しみながらヨガをしてみたーい♪
そんな方々スタッフ一同心よりお待ちしております(´∀`)
通えば通うほど、自分の身体と心の変化に気づいてもらえるんじゃないかなっ♥
生徒さまの声
Nさん :スッキリしました♪
Dさん : ボールを使ったやつは、身体に負荷がかからないのでよかったです。
Iさん : 至る所の筋肉を感じながら、伸ばせるので楽しませてもらってます。
Sさん : じっくりと長い時間出来るので、満喫させていただいてます。
Mさん : 毎回精神安定が出来るのでよかったです。
Lesson08
第8回 10月05日(金) リラクゼーション・アロマヨガ教室

【テーマ】 和やかな気分
【ヨガポイント】
日本語・・・ライオンのポーズ
サンスクリット・・・シンハアーサナ
和やかな気分になるようにこのポーズをいれます!!
本来のポーズの意味は自分の中にある感情を表に出す
獰猛さとを表現しますが、みんなでやれば
笑いがでると思います。
効果としてはリラックス効果や顔の筋肉を動かすエクササイズです。
【使用アロマ】
元気を取り戻させてくれる香り。 ※光毒性あり。皮膚への使用は要注意。
◆グレープフルーツ◆
心を元気づけ、ダイエットにも効果的 ※光毒性あり。皮膚への使用は要注意

本日は、「和やかな気分」を皆さまにご提供させていただくべく「ベルガモット」と「グレープフルーツ」のブレンドオイルでヨガを行いました♪
「ベルガモット」は、紅茶のアールグレイの香りづけにも使用されたり、他の香りともなじみやすい香りなので、オーデコロンの原料としてもよく使われています。心を癒す効果にもすぐれているので、頑張りすぎているときにもいいですよ^^
<参照:第1回「ストレス解消」、第6回「憂鬱解消」>
「グレープフルーツ」は、学名のparadisiは「楽園」という意味で、そのイメージ通り前向きで明るい気分をもたらしてくれます。自信を失ってしまったときや落ち込んでいるときなどにGOODです♪イライラや動揺なども抑え心のバランスも整えてくれる働きもありますよ(*^^)v
<参照:第4回「便秘・脂肪消化促進」>
今回は、和やかな気分をもたらせるように、ヨガポーズの中でもアニマル特集を取り入れていただき、笑いありの楽しいレッスンとなりました♪

ヨガの中には、本当にいろんなポーズがあるんだなと実感!!
鶴のポーズ、ライオンのポーズ、ラクダのポーズにサソリのポーズ・・・
どんなけあるのかしら(笑)

最近は、付属のバーを使用することも多いのですが、
背筋を床と平行に・・・であったり、
体側を一直線に・・・であったり・・・
普段とらないポーズで、普段伸ばさない筋肉をのばし、、、
みんなで一緒にうめきながら綺麗なポーズへと近づけるように頑張ってます(笑)

バーに、ロープに、ピラティスボール・・・
いろんなものを補助的に使用しつつ、負担を適度に加えながら
身体を柔らかくし、最終的に完成形のポーズができるようにSHIN講師が
いろんなメニューを組み合わせてくださるので、
毎回新しい発見があるのも魅力です♪
ロープがあると、自力では伸ばせない足の裏の筋も
きれ~いに伸ばすことができます(^_^)/
私のように運動が苦手でもなにかで身体を動かしたりとか、定期的に体を動かす時間を作りたいって方のために開講しているリラクゼーション・アロマヨガ♥
最近本当に今までできてなかったことが徐々にできるようにもなり、
一つ一つのポーズでも以前に比べて、綺麗になったなってポーズがあったりと、
我ながら身体改造計画が前進していることを感じる今日この頃です(笑)
生徒さんの身体を見ていても、以前はできてなかったことができるようになってきた
その変化を気付けるのも楽しさの一つですね♪
継続の力って偉大ですね!!!
この前は、ようやくSHINちゃんにポーズが様になってきたと褒められました(・´з`・)
◆身体を動かしたいけど、ハードな運動は無理・・・(+o+)
◆定期的に体を動かす場所がほしい!!
◆香りを楽しみながらヨガをしてみたーい♪
そんな方々がご希望の姿へと変化していけるよう、スタッフ一同心よりお待ちしております(´∀`)
通えば通うほど、自分の身体と心の変化に気づいてもらえるんじゃないかなっ♥
生徒さまの声
Iさん : スポーツで怪我をしにくい身体にしたいです。
Mさん : 次は腰のひねりを改善していきたいです。
Lesson09
第9回 10月12日(金) リラクゼーション・アロマヨガ教室

【テーマ】 倦怠感解消
【ヨガポイント】
日本語・・・鳩のポーズ
サンスクリット・・・カポタアーサナ
・内臓器官の機能を活発にし、お腹、ウエスト、
・ホルモンの分泌、とくに甲状腺からの分泌調整を助け
カラダをエネルギッシュに戻す働きがあるので
倦怠感にはいいと思います(*^。^*)
【使用アロマ】
元気を取り戻させてくれる香り。 ※光毒性あり。皮膚への使用は要注意。
眠気を誘うほどの鎮静効果
※頭痛、吐き気などをもよおすことがあるので、使用前後のアルコール摂取は控える。
妊婦、子宮がん、乳がん、前立腺がんなどの患者さまは使用禁止。

本日は、「倦怠感解消」をテーマに「ベルガモット」と「クラリセージ」のブレンドオイルでヨガを行いました♪
「ベルガモット」は、下痢や便秘を含め、消化器系の多くの不調を緩和してくれます^^特に、神経性の胃腸のトラブルや、ストレスによる食欲不振や食べ過ぎを解消するのにもお勧めです♪
<参照:第1回「ストレス解消」、第6回「憂鬱解消」、第8回「和やかな気分」>
「クラリセージ」は、私も大好きな香りの一つ^^
気持ちを高揚させ、幸福感や陶酔感をもたらしてくれる甘くて深みのある香りです。
また、女性ホルモンに似た働きをする成分が含まれているので、ホルモンバランスを整えてくれる働きもあり、女性特有の症状にもいいですよ♪
中世のヨーロッパでは、種から採れる粘液を目の清浄に使用していたんだそうですよ。
今回は、倦怠感を解消というのがテーマだったので、しっかり体のストレッチをいれて
後半では綺麗にポイントポーズの完成形ができるよう取り組みました!!!

足の座禅の組み方も、ヨガはかかとを真ん中にくるようにする・・・
なんて、100分という時間の中で、ヨガの知識、身体の知識、
いろんなことをSHIN講師から伝授してもらいます(・´з`・)
綺麗な形を取ろうと思っても、
なかなかとれないことなんて多々ありますが、
それで自分の改善ポイントがだんだんわかってくるのです♪
あ、私はここが弱いから、このポーズは家でもできるようにしよう!!
といった具合に、ここで学んで日常でも取り入れてもらえたらうれしい限りです!!

リピーターとして参加すればするほど、
ポーズのできるかできなかいで、自分自身の改善ポイントや得意なポイントが
だんだんとみえてきます。
今回のポイントポーズ「鳩のポーズ」は、どうも男性の方は苦手な方が多いようです。
これは、股関節のかたさが影響するそうです(-_-;)
普段使わないところだからこそ、こういった身体を動かす場で
いろんなことを吸収してもらえれば本望です('A`)
レッスン開始前には、テーマに沿ってブレンドしたオイルの説明を入れるのですが、
改めて思うのが・・・
心と身体のメンテナンスを同時にできちゃうのって、すっごいお得だなってことです(笑)

生徒さんの希望をどんどん取り入れていけるのもCG+Sのリラクゼーション・アロマヨガ♥の醍醐味かなって思います(*^_^*)
◆身体を動かしたいけど、ハードな運動は無理・・・(+o+)
◆定期的に体を動かす場所がほしい!!
◆香りを楽しみながらヨガをしてみたーい♪
そんな方々とお会いできるのをスタッフ一同心よりお待ちしております(´∀`)
通えば通うほど、自分の身体と心の変化に気づいてもらえるんじゃないかなっ♥
生徒さまの声
Iさん : 太股の外側が硬いようなので、今後も継続してほぐしていきたいです。
Mさん : 股関節回りがどうもかたいので、そこを柔らかくしていきたいです。
Sさん :お腹とわき腹の肉を引き締めていきたいです。もっと身体が柔らかくなったらうれしいです。
Lesson10
第10回 11月9日(金) リラクゼーション・アロマヨガ教室

【テーマ】 イライラ解消
【ヨガポイント】
日本語・・・片足を上げた下向きの犬のポーズ
サンスクリット・・・エーカパーダ・アド・ムカ・シューヴァーナ・アーサナ
体力の回復や神経を鎮めるポーズでダウンドッグから片足を上げたポーズ
【使用アロマ】
◆ラベンダー◆
大人から子供まで使える「万能」精油。※妊娠初期の方は避ける。
◆ローズウッド◆
バラに似た甘くてさわやかな香りで精神疲労を癒す

本日は、「イライラ解消」をテーマに「ラベンダー」と「ローズウッド」のブレンドオイルでヨガを行いました♪
ラベンダーとローズウッドの香りで、イライラを沈め、落ち込んだ気分も吹き飛ばして、不眠症にも効果的な香りを楽しんでもらいました(・´з`・)
≪ラベンダー参照:第1回「ストレス解消」、第3回「心地よく熟睡」、第7回「腰痛改善」≫

継続してヨガを続ける事によって、出来なかったポーズも出来る様になってきて嬉しく思っている反面・・・
身体のメンテナンスを普段から出来てないので、すぐ調子が悪くなってしまうのも最近の悩みどこ(;一_一)
本当にヨガのポーズって色々あるんだなぁってSHIN講師に教えてもらいながら感じます。
リピーターさんもさまざまなポーズをとる事によって、自分の身体の弱点を認識する事ができるようになってきて、自分の身体のどの部分を改善していきたいかわかってきたみたいです♪
私の場合、腹筋と背筋どっちもないから、腰に負担がかかってるように感じるんですけど、バランスよく筋肉をつける必要性ひしひしと感じる今日この頃:(;゙゚'ω゚'):
腰は要っていうし、多くの方が腰痛で悩まれてるのも事実・・・。
みなさん、一緒にアロマヨガするしかないですね(笑)
なんてね。

最近は、冬に近づいて空気が冷たくなり、身体も夏以上にこわばってしまってることもかんがえられるそうで・・・。
身体が硬いということは、運動する時など怪我がしやすくなる要因にもなってしまうので、ほんと柔軟な身体づくりは大切だなって思います。
多くのリピーターさんが、家で一人で継続することが難しいからこういう場所があって嬉しいといってくださるのが、企画側としては嬉しいことです^^
実際自分自身が、筋トレや身体を動かすことをなかなか継続できないタイプなので、そういう方にはどんどん参加してもらって、アロマを楽しみながら体をおもいっきり伸ばしてもらって、心身共にいい方向に変えていってもらいたいものです♪
定期的に運動や身体をケアしておかないと、すぐに体が衰えてしまうんだと実感された方も多いです。

生徒さんの希望をどんどん取り入れていけるのもCG+Sのリラクゼーション・アロマヨガ♥の醍醐味かなって思います(*^_^*)
◆身体を動かしたいけど、ハードな運動は無理・・・(+o+)
◆定期的に体を動かす場所がほしい!!
◆香りを楽しみながらヨガをしてみたーい♪
そんな方々とお会いできるのをスタッフ一同心よりお待ちしております(´∀`)
通えば通うほど、自分の身体と心の変化に気づいてもらえるんじゃないかなっ♥
生徒さまの声
Iさん : 自分の身体の改善ポイントがいっぱい発見できました。1年後の変化が楽しみです。
Mさん : 肩と太股の裏が痛いので、改善していきたいです。
Sさん :最後のリラックスタイムで3回くらい夢をみるくらい、すごい眠気に襲われました。
Dさん : 久々に来たので、身体が硬くて大変でした。これからは股関節を柔らかくしていきたいです。
Lesson11
第11回 11月23日(金) リラクゼーション・アロマヨガ教室

【テーマ】 冷え性改善
【ヨガポイント】
日本語・・・上向きの犬のポーズ
サンスクリット・・・ウールドヴァ・ムカ・シューヴァーナ・アーサナ
体が冷えると、肩や首周りがこりやすくなります。
また、常に背中が緊張してしまうので肩と背中をしっかり動かし縮まった筋肉を伸ばし血行を促しましょう。
ただし、腰を反らせたときに痛みや違和感を感じた場合はすぐに中止してください。
【使用アロマ】
◆ジンジャー◆
風邪や二日酔いに効果を発揮する強い味方♪ ※肌の弱い方、乳幼児は使用しない。
血流を活性化し、健康を取り戻す。 ※光毒性あり。肌への使用は要注意

本日は、「冷え症改善」をテーマに「ジンジャー」と「レモン」のブレンドオイルでヨガを行いました♪
ジンジャーとレモンの香りで、寒くなってきてのどの痛みとともに風邪になりがちな季節にはもってこいのジンジャーで、のどの痛みを和らげつつ身体を温め発汗を促してくれます(*^^)v
それに加えて、レモンで血行を促進して、冷え症にはもってこいのコンビネーションアロマを堪能いただきました♪

今回は、足の指をしっかりストレッチし、足首もまわしたりして、この季節に冷えがちな足先を柔らかくし温めたり、
太陽礼拝のポーズや、月のポーズなども取り入れたりして、身体の腰回り、肩周辺、背中の肩甲骨あたりなど、様々な部分をいつも以上にひらくことで身体をのばしました^^
アシュタンヨガなど他のヨガとリラクゼーションヨガとのポージングの違いや、どのポーズをとることによってどの部分の筋肉を使ったり、筋を伸ばしているのかSHIN講師に教えてもらいながら、アロマの香りとヨガが相乗効果をもたらしてくれ、じんわり汗ばんできます(´∀`)
今日は久々のリピーターさんもご参加くださり、自分の身体を柔らかくすることの必要性を再認識をしていただけたようです(・´з`・)
ほんと継続は力なり!!
最初は全然できなかった足首をストレッチもどんどんレベルアップし、最近は以前に比べてポーズも綺麗になってきたなぁなんて自画自賛w
周りでも体が硬いからヨガは・・・って方よく聞くんですけど・・・
硬いからヨガなんじゃないかなーなんて思ってしまう私なのですが(;´∀`)
だって、運動音痴でたいていのスポーツでは馬鹿にされてた私が、
身体は固くて最初はすべてにひーひー言ってた私ですが・・・
ちゃーんとレベルアップできてるし、自分の変化に気づけてるって
すごいことじゃないかなと自分で思います(*^^)v

リピーターさんからも聞きますが、最近は寒さのおかげで身体も夏以上にこわばってしまってるらしく、自分の身体をいつも以上に硬く感じるそうです。
最近本屋でも身体の柔軟性の大切さを説いてる健康本なども多く出回ってますが、身体が硬すぎていい話あんまり聞かないのも、やっぱり硬いより柔らかい方がいいからなんでしょうね・・・。
手足の先は冷えやすいですけど、その部分を温める方法を知れるっていいですよね♪

生徒さんが自分自身の変化に気づけるようにサポートさせていただくCG+Sのリラクゼーション・アロマヨガ♥として進化させ続けたいものです♪
◆身体を動かしたいけど、ハードな運動は無理・・・(+o+)
◆定期的に体を動かす場所がほしい!!
◆香りを楽しみながらヨガをしてみたーい♪
そんな方々とお会いできるのをスタッフ一同心よりお待ちしております(´∀`)
身体一緒に柔らかくしましょうっ♥
今がピークの硬さだとして、年を重ねるごとに柔らかく!!!(*^_^*)
そしてどんどん怪我をしにくい、傷めにくい身体づくりを、目指してみませんか?
生徒さまの声
Kさん : 身体が硬いのを再認識しました・・・。生活習慣がいいとはあまり言えないので、また身体を動かしに来ます!!
Mさん : 筋トレで筋肉はついているはずですが、結構冷え症なんで今日のテーマは僕にピッタリでした!これをきっかけに冷え症を改善していきたいです^^
Lesson12
http://www.cgts.jp/とYOGA arc【ヨガアーク】の
コラボ教室であるアロマヨガ★★★
セグタスのHPより申し込みをお願い致します★★
第12回 1月20日(日) リラクゼーション・アロマヨガ教室
【テーマ】 うきうき気分に♪
【ヨガポイント】
日本語・・・仰向いた弓のポーズ
サンスクリット・・・ウールドヴァ・ダヌラ・アーサナ
エネルギッシュにカラダを動かし、ココロはウキウキ汗はダラダラみたいな感じで締めくくりましょう(*^。^*)
【使用アロマ】
◆ベルガモット◆
元気を取り戻させてくれる香り。 ※光毒性あり。皮膚への使用は要注意。
◆ローズマリー◆
強くてクリアな若返りへ導く香り。 ※高血圧、癲癇の持病持ち、妊婦、乳幼児の方は避ける